読み込み中…

【初心者向け】FXの学習 3・環境

 


 

目次

・概要

・トレードの準備

・マルチモニター化

・機会損失について

 


 

■概要

 

ここでは、トレードをするにあたって

 

・どのような環境で行えばいいのか

 

解説していきます。

 


 

■トレードの準備

 

まずは、こちらの画像をご覧ください。

 

 

僕のトレード環境は、

 

・デスクトップパソコン 1台

・モニター 3枚

・ノートパソコン 1台

・スマホ 1台

 

で、相場と向き合っています。

 

スマホだけでも、アプリをダウンロードすれば、大体のFX業者は対応しているので、すぐに始められますが、

スマホだけではマルチタイムフレーム分析や、ライン引き、インジケーターなどを使用する際に、分析力が十分に発揮できません。

 

この先、FXでしっかり稼いでいくためにも、自分に投資するという意味でも、必ずパソコン1台は用意することをオススメします。

 

ちなみに僕は、FXトレーダーになると決めてすぐに、このパソコンとモニターを購入しました。

 

僕はいつも自分が思ったこと

やると決めたことには

一切の妥協はしないと決めています。

 

多少値段は高くても、それは自分への投資だと思って、常に前向きに考えています。

 

 

■マルチモニター化

 

パソコンを使って、相場と戦う場合、このマルチモニター化は必須です。

 

実際にトレードをする局面では、

 

多数の時間軸をチェックして

今どのような根拠が考えつくのか

相場からどのような情報が読み取れるのか

 

作戦を練らなければなりません。

 

そこで、モニター画面を数枚用意して、多数の時間軸を表示できるようにする方法があります。

 

それが、

 

パソコン画面をマルチモニター化する

 

という方法です。

 

 

上記のように、画面を3つ並べて、時間軸を表示させれば、チャート画面から分析する精度が、格段に上がります。

 

表示させる時間軸については、そのトレーダーによって違いがありますが、

 

僕の場合は、

 

日足、4時間足、1時間足

 

をメインで表示させ、エントリーする際は、下位足に切り替えて行うようにしています。

 

 

■機会損失について

 

スマホ単体や、パソコンの画面1枚のみでトレードをする場合、細かく時間軸の分析ができず、得られる利益を見逃すことがあります。

 

また、予期せぬ事態に備えてトレード環境を考えることも大事です。

 

トレードの最中にパソコンが故障したり、停電があって急遽できなくなってしまった時のために、スマホアプリを取得しておきましょう。

 

パソコンでもスマホでも、どちらでもログインできる状況を作っておけば安心です。

 

トレードは、自分の資金を扱いながら行うので、機会損失はなるべく避けるよう、ぜひトレード環境を充実させてください。

 

 


 

以上で、トレード環境の学習は終了です。

 

次は、いよいよ技術についての学習になります。

 

トレード技術 基礎 へどうぞ!!